【広告】


Index現地
西の岬(三戸の丘)


西の岬・カフェアルファ(三戸の丘) ■ 西の岬
(三戸の丘)
神奈川県 三浦市 初声町 三戸
最寄 京急『三崎口』
撮影 2006 / 10/28 他



『西の岬』の所在については、
ヨコハマファンの間でも
いくつか候補があります。



ポピュラーなのは、黒崎の鼻

カフェアルファ近辺の描写と
類似点が多いことや、
初瀬野邸を思わせる別荘(?)が
近辺に建っている
ことから、
ほぼ 間違いないのでは?
言われている候補地です。


一方で、すぐそばに ミサゴ が住んでいる
『小網代の入江』があるべきなのに、
実際の「黒崎の鼻 〜 小網代の森」は
2キロ以上離れている

という 地理的矛盾がネックです。



もう1つの候補地は、
小網代湾 の北岸の、
パラパラと別荘が建っている一帯で、

僕が勝手に『三戸の丘』
呼んでいる場所です。

小網代湾に隣接する ここなら、
ミサゴとの関連性はバッチリ
です。



もし後者なら、うれしいな〜。

個人的なことで恐縮なのですが、
僕が初めて 京急の終着駅『三崎口』で降りて、
初めて向かった場所が 三戸海岸

そして、
その南に広がる家々を抜けた先に、
たまたま見つけた小道を
登ったところにあったのが、

大根葉の緑も あざやかな
『三戸の丘』だったのです。


自分にとっての 個人的な記念の場所 に、
将来、初瀬野 邸が建設されるというのは、
実にファン冥利に尽きますので、
どうか よろしくお願いします(誰に何を)



というわけで今回は 皆さんに、
『三戸の丘』を ご紹介
させていただきます(^^




【下へ 続きます】



【広告】

 





まずは アクセス方法 です。


…と その前に、
駅前のコンビニなどで
買い出し をしてから出かけましょう。

三戸海岸 近辺には、
小さな農協のような店が1軒
(品ぞろえは、正直そこそこ)
しかありません。

(その お店も、2023年12月に調べてみたところ、
すでに無くなってしまっている ようです)



ちなみに 移動距離は、
京急『三崎口』から
片道3キロ弱・往復6キロ弱 です。 





まずは 駅前の 国道134号 を 左(南)へ。

ほんの 200メートルも進むと
「三戸入口」という名の
分かりやすい交差点
があるので、
ここを西へ右折します。


ゆるーいアスファルト坂道を、
彼方にチラチラ見える海を楽しみながら
1キロちょっと歩くと、
旅情たっぷりの バス停 が。






「なんだ、バスあるじゃん。
帰りに ちょっと使ってみようかな?」

と思った人は、
時刻表 を見て仰天 してください。


そりゃ確かに、駅から三戸の町までは
たった 1.5キロですが…

僕は、ここまで ヤル気のない時刻表
見たことがありません…(苦笑)

(平日の朝7時後半に 1本、『宮田』行きが出るだけなのです。
逆に「宮田」から『三戸海岸』へは、平日の午後3時の 1本 のみ…
完全な 通学用 なのでしょう)






さて、バス停からのルート ですが、
まずは 下の「近隣の地図」をご覧ください


(クリック・タップで 地図の拡大もできます)
『三戸の丘』近辺



ご覧の通り、バス停から
『カフェアルファの建設予定地』に至るには
実に様々なルートが存在
します。


ただ 僕としては、
最短コース よりも、

『三戸海岸と 三戸の町を軽く見た後に、
丘の上に登る』コース
か、

『漫画内の カフェアルファの
お客さんたちと同様に、
東から 丘の上を歩いていく』コース

お勧めしたいです。



以下では、
前者 について ご説明いたしますね。




【下へ 続きます】



【広告】

 





下の画像が、
今から ご説明するルートです。


(クリック・タップで 地図の拡大もできます)
『三戸の丘』近辺



まずは、バス停の すぐ先の
小さいT字路を右折(西)しましょう。


区画整理されていない
昔ながらの集落の中を西に歩くと…

ほどなく 三戸海岸 に到着です。


三戸海岸   三戸海岸



南に向かってグルリと砂浜を歩いたり、
堤防 の上を歩いてみるのも
良いかもですね。

三戸海岸の南端のあたりは
堤防に囲まれて景色が良くないので、
海を満喫するには どうしても
堤防の上に行く必要がある のです。


堤防の延びる先には、
黒崎の鼻 も見えています。


三戸海岸   三戸海岸



ちなみに、この海岸には
計3ヶ所に公衆トイレがありますが、
いずれも正直 汚いのが残念
です。

これさえ解消されれば、
本当に良い場所 なのですが…





海岸を満喫したら、
続いては 本目的の
『三戸の丘』に上りましょう。


まず 海岸の南端あたりから、
南東にのびている細いクネクネ道を、
クネクネ進みます


道と民家の境界が
あいまいな箇所がある
ため、
うっかり民家の庭に入りそうに
なったりもするので注意です。



(この写真は、途中の道から「海岸」を振り返って撮影した
もののため、進行方向と逆向き になっています)




200メートルほど進んだところで、
金網の向こうに
「黒い幕が かぶせられた、
すり鉢状の不思議な場所」

に行き当たるはず…
(下水処理施設… でしょうか?)





ここで右折し、
道ぞい「ではなく」、
道の右側にある
「家と林の間の 小さなコンクリの坂道」
を 登っていく
と…

  



やがて自分が、
大根畑が広がる丘の上
立っていることに気づくでしょう。


ここが『三戸の丘』です。





坂道を登りきったら、
そのまま まっすぐ 西 へ進んでみましょう。

すぐに 岬の先端の防風林が見えてきて、
行き止まりになります。


この付近に、将来
『初瀬野 邸』が建設されるわけですね。

(ただし、この土地の持ち主によると思われる「立入禁止」的な
注意書きがあるので、奥までは行けないはずです)


三戸の丘



防風林によって遠方の景色も遮断された、
畑だけの丘ですから、
広々とした絶景を期待して訪れると
拍子抜けするかと思います



でも、こんな地元の人しか
訪れないような場所だからこそ味わえる、
青空と畑だけのシンプルな風景には、
おだやかで素朴な味わいがあります



畑の彼方に見える、
北の 三戸の町 や、東の 小網代配水塔

そして 南にポツポツ点在する
別荘のカラフルな外観が混じり、

なんとも不思議な光景をかもす
場所でもあります。


三戸の丘   三戸の丘



そうそう、
『電柱の列』も ありますよ(笑)






【下へ 続きます】



【広告】

 





さて、丘をひととおり見たら、

進路を「東」にとり、
ミサゴ の住む『小網代の森』
へと 進んでみましょう。

三戸の丘から「小網代の森」へは、
黒崎からの それより
はるかにアクセスが容易
なのです。



…と、以前なら
紹介できたのですが…


残念ながら
「小網代の森」への道は
消滅してしまいました。


三戸の東部一帯の台地 は、
県の推進する 農地造成 によって、
広大な畑に生まれ変わったのです。

三戸の農地造成

(と 同時に、もし この『三戸の丘』が本当に
カフェアルファのモデルとなった場所だとしたら、
「大きな通り(国道134号線?)から 小道に入って、
延々と歩いた先に 海辺のカフェが…」
という流れは、
もう二度と体感できなくなった 事になります…(泣))





小網代の森と 三戸の丘をつなぐ道 は、
僕も 2004年ごろに2〜3回だけ
使ったことがあります。

木々に囲まれた小網代の丘の上から、
ゆるく不ぞろいな坂を下りつつ
三戸の海に近付いていくあの景色には、

なんともいえない風情があった
記憶しています。



が、当時は まだ
デジカメを持っていなかった ので、
ついに その景色を手元に残すことは
できませんでした。


今は もう、記憶の中だけに
うっすらと よみがえる風景
です。





かつての「小網代への道」は、

今では、広く平らな地面に
水路と畑が広がり、

いまだに作業中の重機が
ゴゴゴと重い音を響かせる光景を
見る場所となっています(2006年現在)


三戸の農地造成   三戸の農地造成




しかし、将来の
「国内生産のみによる食料自給」
のためと考えれば、
これは 前進 と取るべきでは
ないでしょうか?

僕は当初
「新興住宅地」になるのだと勘違いして
泣くほどガックリしたものですが、

ネットで 農地造成 と知り、
いくらかは 慰められました。

個人的な寂しさは残りましたが…



皆さんも、
丘の上の金網の東に広がる、
三戸の町の… 西の岬の「今」を、
その目に焼き付けてみては いかがでしょう?


三戸の農地造成   三戸の農地造成




農地造成 を眺め終わったら、
そこから金網にそって時計回りに
西への坂道を下りていくと、

やがて前方に
先ほどのバス停 が見えてきます。





これで 三戸の丘 1周 は終了です。




【下へ 続きます】



【広告】

 





2008年 10月。 上記から2年…

たびたびは来ていたのですが、
ジックリ周るのは久しぶりの
三戸の丘 をレポートです。

(しかし、初めて訪れてから まだ6年しか経っていない
というのが、我ながら ものすごく意外です…(笑)
「故郷」のようにすら感じています)




今日は、
「三戸入口」交差点 を下ってきた道から、
そのまま丘を登り、
丘の 北側 からグルリと時計回りに
風景を楽しんでみましょう。


(クリック・タップで 地図の拡大もできます)
『三戸の丘』近辺



まずは、丘に登った直後、
丘の北端から 北の方を振り返ると…

荒崎 の岬が
のびているのが見えます。

三戸の丘


黒崎鼻 は ちょっと分かりづらいですが、
写真中央の鉄塔の やや右
チラリと見えていますね。





「三戸の丘」の北東に広がる 造成農地 も、
あれから だいぶ整備されました…


寂しくもありますが、
すでに この光景に慣れつつある
のも確かです。

せめて、あの「味のある小道」を
消滅させたに相応しい、

いや、それ以上の価値を、
この農地から生産してほしい

と 願うばかりです。


三戸の農地造成   三戸の農地造成





丘の上の道を、
大きく時計回りに進みます。

北西を見ると、
大根葉の向こうに、しっとりと青い海

三戸の丘



そして、
丘の中心へと向かう直線の小道は、
黒崎のそれよりアップダウンがあり、

「電柱の列と 地面の起伏」に関しては、
『黒崎以上に「西の岬」している』
風景に出会えたりもします。

三戸の丘





作物の刈り入れどきなのか、
土ばかりの畑が広がる、秋の 三戸の丘

平日という事もあり、
畑仕事をしている人たちが
なーんとなく こちらに 不審な視線
向けている気がするのがアレですが、

すみません、どうぞ気にせず
お仕事をお続けになって下さいね(泣)

三戸の丘




丘の南西の あるお宅の入口で、
以前 どこかのファンサイトで
「A7M2の知り合い?」的に
冗談まじりに紹介されていた
「H2M2」の表示
を偶然に発見しました。




しかし、実際
どういう意味なんでしょう?
「H2M2」…

位置的に表札っぽい?
(なんて読むんだよ?)




【下へ 続きます】



【広告】

 





ちなみに、三戸の丘南西の端 には
(小網代湾に接している道としては、一番先端)
『初瀬野 邸』を感じさせる
洋風の民家(別荘?)が建っています。

三戸の丘   三戸の丘

(左上の写真は、その お宅を
北100メートルあたりから撮影したものです。
電信柱の左に見えている家が、それです)




作品内で語られている初瀬野邸より、
やや小ぶりで鋭角的な建物ですが、
小網代湾 を見おろすロケーションは
羨ましいかぎりです。



(その お宅を、小網代湾の南側の港から撮影したものです。
中央上に見えている ゆるい三角屋根の家です)




なお、上の写真は
2007年 2月 に撮影したものです。

そんな古いものを
なぜ 今(2009年 3月)になって
持ち出してきた(追記した)かといいますと…

あるヨコハマファンの方から、
まさに この建物
「三戸の丘に行ってみたら、
初瀬野邸ぽい雰囲気をもった建物が ありました」

と 紹介されたからなのです。


「やっぱり、気がつく人は
気がつく建物なのだな〜」

と 嬉しくなり、自信もついたので、
このページに追記した次第です。



この建物が、
丘の もう少し北側に位置していたら、
漫画内の雰囲気との類似性は、
例の「黒崎の 黄色い家」をしのぐほどです。

三戸の丘 に お出かけの際は、
ぜひ こちらも見学してみて下さいね。

もちろん、
ただの民家(別荘?)ですから、
節度をもって 遠巻きに
ご覧いただきたいと思います






最後に これは、
「三戸の丘」の 西斜面 を、
西側の海岸から見上げたものです。





風雨のためか、
一部の表面が草木をともなって
ズリ落ちつつありました




心配になって
しばらく待ってみましたが、

緑の髪の娘さん
デジカメつかんだまま
転がり落ちてくる
ことは
ありませんでした。


ホッとするやら、残念やら…(笑)




【下へ 続きます】



【広告】

 





2017年 6月に、風来魚さんから
不思議な報告をいただきました。

それは、
『Googleマップを見ていたところ、
三戸の丘 に「カフェアルファ」が
存在するのですが…?』

という、驚くべきものでした。



確認してみると、たしかに
三戸の丘 の 西の端のほうに
「喫茶店」のアイコン があり、

マウスカーソルをのせると
『Cafe Alfa』の文字が…

な な な なんじゃこりゃーーー!


  




僕が最後に 三戸の丘 を訪れたのは
2008年 10月 でしたが、
当時は もちろん、
そんな建物はありませんでした。


また「Google ストリートビュー」で見ても
そのような建物は無く、
現地の写真は「2010年 11月」
撮影されたもののようです。


Google の写真撮影から
7年 ほどが経っているわけですが、

その間に
「ヨコハマ買い出し紀行」のファンの誰かが、
ついに『実物のカフェを開店』させた

のでしょうか??


だとしたら それは、
祝うべき素晴らしいことなのですが…




しかも、一般的なヨコハマファンの間では、
カフェアルファのモデルとなった場所は、
ここより2キロほど北にある
黒崎 が有力とされています。

「カフェアルファの所在地は三戸」派 は、
ヨコハマファンの間では
マニアックな少数派 であり、
かなり そのあたりを熟知している者でないと、
この場所を選択することは考えられません。





ただ そう思う一方で、
腑に落ちない、看過できない「アラ」
も見受けられるのです。

店の名前が 『Cafe Alfa』
なんですよね…

本当のファンであれば、
カフェアルファのつづりが
「Cafe Alpha」であることは、
単行本などで簡単に確認できるはずです。



以上から自分は、

『ヨコハマファンを装った…

しかも 「カフェアルファのモデルは三戸」派
によるイタズラだと、
第三者に思わせる意図をもった人間による、
悪質な工作行為』


ではないかと 考えています。




ちなみに、

後日、現地に実際に足を運んでくださった、
ヨコハマファンの 青空豆腐さん によると、

『やはり近辺 (丘の下も含めて) には、
カフェなど存在していなかった』
そうです。



こうしたカフェが本当にあるものだと誤解して、
現地に足を運んでイヤな思いをされた
「ヨコハマファン以外の、一般の方」も、
一部には いらっしゃるのではないか…?

と思うと、胸が痛いです。



風来魚さん は、掲示板で、
「グーグルマップって、こうしたいい加減なネタも
載っちゃうものなんですかね?」
と、
ご立腹でした。


僕も、同じ思いです。

地図という公共性の高いツールに、
どういう意図であれ、
『実在しないものを書き込む』 という行為が、
どれだけの第三者に迷惑をかける事になるのか?
を、

「Cafe Alfa」を書き込んだ人は
自覚されるべきです。



1日も早く、この迷惑アイコンが
Googleマップ上から削除されることを
今は願うばかりです…






後日 (2017年 年末ごろ)
確認してみたところ…


なんと、
上記の『Cafe Alfa』のアイコンが
無くなっておりました。



ほっ と一安心。



誰かが Google に、誤情報として
報告
してくださったのでしょうか?


あるいは、マップに登録した本人が、
「こんな事しちゃ いけないよなぁ」と、
思い直して 消した のでしょうか?


後者だったら、
より うれしいのですが…





【下へ 続きます】



【広告】

 


[ 戻る ]